はじめに
現代のビジネス環境、特にIT業界においては、グローバル化が急速に進んでいます。オフショア開発の普及、多国籍なチーム編成、外資系企業の存在感増大などを背景に、プロジェクトマネージャー(PM)にとって英語力は、単に「あれば望ましい」スキルから、キャリアアップや担当できるプロジェクトの幅を広げるための重要な要素へと変化しています 1。国内のプロジェクトであっても、海外の技術情報にアクセスしたり、将来的に海外のステークホルダーと関わる可能性を考慮すると、英語力の重要性はますます高まっています。
この記事では、英語力向上を目指すPMや、これからPMを目指す方々に向けて、PMに求められる英語力の必要性、具体的なレベルの目安、習得すべき単語やフレーズ、そして効果的な学習方法について、網羅的かつ分かりやすく解説します。PMとしてのキャリアを切り拓くための、英語力という武器をいかに磨き上げるか、その具体的な道筋を示すことを目的としています。
なぜPMに英語力が必要なのか?
英語力が「必須ではない」ケースと「必要性が高まる」ケース
まず認識しておくべき点として、全てのPMにとって英語力が絶対必須というわけではありません。プロジェクトが日本国内に限定され、関わるメンバーやクライアントが全て日本人であれば、英語を使う機会はほとんどないでしょう 5。英語が必要な場面が生じても、通訳や英語が得意なメンバーにサポートを依頼することも可能です 6。
しかし、この「必須ではない」状況は、現代のビジネス環境においては限定的になりつつあります。特にIT業界では、海外の業務委託先(オフショア開発拠点など)との連携、外資系企業との取引、国際的なプロジェクトへの参画、多国籍なチームメンバーとの協働といった場面が増加しており、これらのケースでは英語でのコミュニケーション能力が求められます 1。
したがって、「必須ではない」という考えに留まることは、自身のキャリアの可能性を狭めることにも繋がりかねません。少しでもグローバルな要素が関わるプロジェクトや、より大規模で挑戦的な案件、あるいは外資系企業への転職などを視野に入れるのであれば、英語力は実質的に必要不可欠なスキル、あるいは大きなアドバンテージとなるのです 3。キャリアの選択肢を広げ、より多様な経験を積みたいと考えるPMにとって、英語力はもはや無視できない重要な要素と言えるでしょう。
英語力がもたらすキャリア上のメリット
PMが英語力を身につけることには、以下のような具体的なメリットがあります。
- 活躍の場の拡大: 英語力があれば、国内企業だけでなく、外資系企業やグローバル展開を進める企業での活躍も視野に入ります 1。国際的な大規模プロジェクトへの参画機会も増え、より多様な経験を積むことが可能になります 2。
- 年収・待遇への影響: 英語力はPMとしての市場価値を高める要因の一つです。特に、海外との連携が求められるポジションやマネージャー職などでは、高い英語力が要求されることが多く、それが報酬や待遇に反映される傾向があります 5。
- 円滑なコミュニケーションによる信頼関係構築: 通訳を介さずに、海外のクライアント、チームメンバー、業務委託先と直接コミュニケーションが取れることは、誤解のリスクを減らし、意思疎通のスピードと質を高めます 2。これにより、相手との間に強固な信頼関係を築きやすくなり、プロジェクトを円滑に進めるための基盤となります 6。
- 最新情報の入手: IT分野をはじめ、多くの業界の最新技術やトレンドに関する情報は、まず英語で発信されることが少なくありません 9。英語力があれば、これらの一次情報に迅速にアクセスし、プロジェクトの戦略立案や意思決定に活かすことができます。
これらのメリットを総合的に考えると、英語力は単なるコミュニケーションツールに留まらず、PM自身の「市場価値」と「プロジェクト遂行能力」を直接的に向上させる戦略的なスキルであると言えます。年収への好影響やキャリアパスの拡大は市場価値の向上を示し、円滑なコミュニケーションはプロジェクトリスクの低減と成功確率の向上に直結します。最新情報へのアクセスは、より質の高い意思決定を可能にします。これらはPMとしてのコアコンピタンスを強化するものであり、語学力以上の重要な意味を持つのです。
英語力が不足している場合のデメリット
逆に、英語力が不足していると、以下のようなデメリットが生じる可能性があります。
- 業務効率の低下: メールやドキュメントの読解、作成に際して、逐一翻訳ツールを使ったり、単語を調べたりする必要があり、時間的なロスが生じます 9。
- コミュニケーションコストの増大: 意図が正確に伝わらず、誤解が生じやすくなります。その結果、認識のずれを修正するために余計な時間や労力がかかり、コミュニケーションコストが増大します 2。
- トラブル対応の遅延: プロジェクトで問題が発生した際、海外の関係者と迅速かつ正確なコミュニケーションが取れないと、状況把握や対策の検討が遅れ、問題が深刻化するリスクがあります 9。
- キャリアの制限: 近年、PMの求人において英語力を要件とするものが増えています 9。英語力が不足していると、応募できる求人の選択肢が狭まり、転職やキャリアアップの機会を逃してしまう可能性があります 3。
PMに求められる英語力のレベルは?
「ビジネス英語」の重要性:日常会話との違い
PMが目指すべき英語力は、友人との気軽な会話で使われるような流暢さや表現の豊かさとは少し異なります。求められるのは、ビジネスの現場で、誤解なく、かつ的確に自分の意思や情報を伝え、相手の意図を正確に理解するための「ビジネス英語」です 6。
具体的には、曖昧な表現や遠回しな言い方を避け、明確かつ簡潔に要点を伝える能力が重要になります 4。また、プロジェクトに関連する技術的な専門用語、業界特有の言い回し、そしてプロジェクトマネジメントの専門用語を理解し、適切に使いこなすこともビジネス英語の範疇に含まれます 8。
具体的なレベルの目安:TOEICスコアとCEFRレベル
英語力を客観的に示す指標として、TOEIC L&Rテストのスコアや、国際的な言語能力基準であるCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)がよく用いられます。
多くの外資系企業やグローバルな役割を担うPMのポジションでは、TOEIC 800点以上、またはCEFR B2レベル以上が一つの目安とされることが多いです 12。
CEFR B2レベルは、「自分の専門分野の技術的な議論も含め、抽象的・具体的な話題の複雑な文章の要点を理解できる」「ネイティブスピーカーと、互いに緊張せず普通にやり取りができるほど流暢かつ自然に話せる」レベルと定義されており、英語での実務に対応可能とみなされます 17。
一方で、TOEIC 700点台(CEFR B1相当を含む)でも、英語のメールや簡単な報告書の作成・読解はある程度こなせるレベルですが、会議での活発な議論や複雑な交渉には苦労する可能性があります 17。
さらに高度なレベル、例えばTOEIC 900点以上やCEFR C1レベル以上になると、海外本社との直接的な連携、高度な戦略的議論、複雑な交渉などをリードする能力が期待され、キャリアの可能性はさらに広がります 12。
ただし、これらのスコアやレベルはあくまで「入口」の目安に過ぎません。実際に求められる英語力のレベルや、重視されるスキル(例:スピーキング重視か、リーディング重視か)は、担当するプロジェクトの内容、関わるステークホルダー、企業文化などによって異なります 12。単一のスコア目標を設定するだけでなく、自分が目指すPM像(例:海外クライアントとの折衝が多いPM、オフショア開発チームを率いるPM)を具体的に描き、その役割を果たすために本当に必要なスキル(スピーキング能力、リスニング能力、特定の専門分野の語彙力など)を見極め、そのレベルの達成を目指すことがより重要です。
スコアよりも重視される「実務で使える英語力」
企業がPMを採用する際、TOEICのスコアやCEFRのレベルは参考にはしますが、それ以上に重視するのは「実際に業務で英語を使ってコミュニケーションが取れるか」という点です 7。特に、会議での議論、電話での応対、プレゼンテーションといった場面で必要となるスピーキング能力やリスニング能力は、スコアだけでは測れないため、面接や実技テストを通じて評価されることもあります 17。
重要なのは、完璧な文法や発音にこだわりすぎることなく、多少の間違いはあっても、相手に意味が通じ、円滑な意思疎通ができることです 4。
提案テーブル: 英語レベル別(TOEIC/CEFR目安)の業務内容例
以下の表は、英語力のレベル別に、PMが担当する可能性のある業務内容と求められるスキルの目安を示したものです。自身の現状レベルの把握や、目標設定の参考にしてください。
英語レベル (目安) | 具体的な業務内容例 | 求められるスキル例 |
TOEIC 600点台 / CEFR B1未満 | 簡単な英語メール・ドキュメントの読解、定型的な報告(主に読み書き)、限定的な場面での簡単な質疑応答 | 基礎的な読解力、定型表現の理解、基本的な語彙力 |
TOEIC 700-800点台 / CEFR B1-B2 | 英語でのメール・レポート作成、英語ドキュメントの理解、会議への参加と一部での意見表明、海外チームとの基本的な質疑応答・情報共有 | ビジネス文書作成能力、日常会話レベルのリスニング・スピーキング能力、会議で意見を述べる力、主要な専門用語の理解 |
TOEIC 800点後半以上 / CEFR B2以上 | 英語での会議ファシリテーション、プレゼンテーション、海外チームとの主体的な連携・指示、簡単な交渉、非定型的な報告・ドキュメント作成 | 流暢な会話能力、ビジネスレベルのライティング能力、異文化コミュニケーション能力、交渉の基礎、幅広い専門用語の理解と使用 |
TOEIC 900点以上 / CEFR C1以上 | 海外クライアントや本社との高度な交渉・折衝、戦略的な議論のリード、複雑な問題解決に関するコミュニケーション、多国籍チームのマネジメント、公式文書の作成・レビュー | 高度な交渉力・説得力、異文化マネジメント能力、ネイティブに近いレベルでのコミュニケーション能力、高度な専門知識と語彙力 |
出典: 12 の情報を基に作成
PMが習得すべき具体的な英語スキルと重要単語・フレーズ
グローバルな環境で活躍するPMには、単語や文法の知識だけでなく、状況に応じた適切なコミュニケーションスキルが求められます。
コミュニケーションスキル
- 明確なメッセージ伝達 (Clear Message Delivery): プロジェクトの目標、タスク、懸念事項などを、簡潔かつ論理的に、誤解の余地なく伝える能力。特に多文化環境では、文化的な背景の違いから解釈が分かれる可能性があるため、5W1Hを明確にし、結論から話すなどの工夫が有効です 4。
- 積極的傾聴 (Active Listening): 相手の発言に注意深く耳を傾け、内容を正確に理解するだけでなく、相手の意図や感情も汲み取ろうとする姿勢。理解を確認するために、適宜質問したり、内容を要約して言い換えたりすることが誤解を防ぎます 4。
- 異文化理解と感受性 (Cultural Sensitivity & Adaptability): コミュニケーションのスタイル(直接的か間接的か、ハイコンテクストかローコンテクストかなど)、意思決定のプロセス、時間に対する考え方などは、文化によって大きく異なります。これらの違いを理解し、相手の文化を尊重する姿勢で接することが、信頼関係の構築と円滑なプロジェクト運営に不可欠です 1。ボディランゲージの解釈も文化によって異なるため注意が必要です 4。このスキルは、単なる語学能力を超えた「異文化マネジメント能力」そのものと言えます。英語は、その異文化マネジメントを実践するための媒体となるのです。
- フィードバックの授受 (Giving & Receiving Feedback): チームメンバーや関係者に対して、建設的かつ具体的なフィードバックを、相手の文化や感情に配慮しながら英語で伝えるスキル。また、自身がフィードバックを受ける際にも、オープンな姿勢で受け止め、次に活かす力が求められます 24。
- 交渉力 (Negotiation): スケジュール、予算、スコープ、リソース配分など、プロジェクトでは様々な場面で交渉が必要となります。関係者の利害を調整し、Win-Winの合意形成を目指すための論理的な説明能力と対話力が重要です 23。
- 会議ファシリテーション (Meeting Facilitation): 多様なバックグラウンドを持つ参加者がいる会議を効率的に運営するスキル。明確な議題(アジェンダ)の設定、参加者への発言促進、議論の方向付け、時間管理、決定事項の要約と確認、議事録作成の指示などが含まれます 14。
提案テーブル: 場面別 頻出英語フレーズ集
以下に、PMが業務でよく遭遇する場面ごとに役立つ英語フレーズの例を挙げます。これらのフレーズを参考に、実際のコミュニケーションで活用してみてください。
場面 | 英語フレーズ例 | 日本語訳 | ポイント |
会議: 開始・議題設定 | Let’s get started. / Shall we begin? | 始めましょうか。 | 会議開始の合図。 |
The purpose/objective of this meeting is to discuss/decide… | この会議の目的は〜について議論する/決定することです。 | 会議のゴールを明確にする。 | |
Today’s agenda includes A, B, and C. / First, we’ll talk about A, then B. | 本日の議題はA、B、Cです。/ まずAについて、次にBについて話します。 | 話し合う内容と順番を示す。 24 | |
会議: 進行・意見交換 | Let’s move on to the next item/topic. | 次の項目/議題に移りましょう。 | 議論を次に進める。 26 |
What are your thoughts/views on this? / Do you have any input on this? | これについてどう思いますか?/ 何か意見はありますか? | 相手の意見を求める。 24 | |
Could you elaborate on that point? / Could you explain that in more detail? | その点について詳しく説明していただけますか? | より詳細な説明を求める。 24 | |
Does anyone have anything else to add? | 他に何か付け加えることはありますか? | 追加の意見がないか確認する。 28 | |
会議: 状況確認 | Could you give us an update on the project status? / How is the X project coming along? | プロジェクトの状況について最新情報を教えていただけますか? / Xプロジェクトはどうなっていますか? | 進捗状況を確認する。 24 |
Are we on schedule/behind schedule/ahead of schedule? | スケジュール通りですか?/遅れていますか?/前倒しですか? | スケジュールとの比較を確認する。 30 | |
会議・メール: 依頼 | Could you please share your progress by the end of the day? | 今日中に進捗状況を共有していただけますか? | 丁寧に進捗報告を依頼する。 24 |
Please review the attached document by tomorrow. | 明日までに添付書類を確認してください。 | 具体的なアクションと期限を伝える。 24 | |
Could you assist with the meeting preparation? | 会議の準備を手伝っていただけますか? | 協力を依頼する。 24 | |
メール・報告書 | I am writing to you regarding [topic]. | 〜の件でご連絡いたしました。 | メールの目的を明確にする。 29 |
Please find the attached file/document. | 添付ファイル/書類をご確認ください。 | 添付があることを伝える。 24 | |
Could you send me the latest project brief? / I’d appreciate a copy of the report. | 最新のプロジェクト概要を送っていただけますか? / 報告書のコピーをいただけると助かります。 | 資料送付を依頼する。 32 | |
Please let me know if you have any questions. | ご質問があればお知らせください。 | 質問を促す丁寧な締め。 29 | |
スケジュール調整 | When would be a convenient time for you? / Could you let me know your availability? | いつがご都合よろしいでしょうか? / ご都合を教えていただけますか? | 相手の都合を尋ねる。 33 |
How does [Date] at sound? / Would [Date] at work for you? | 〜月〜日の〜時はいかがでしょうか? | 具体的な日時を提案する。 33 | |
I’m afraid I need to reschedule our meeting. / Could we postpone the meeting? | 申し訳ありませんが、会議の日程を変更する必要があります。/ 会議を延期できますか? | 日程変更や延期を依頼する。 33 | |
フィードバック | Great job on meeting the deadline. / I appreciate your effort on this. | 締め切りを守った素晴らしい仕事です。 / これに対するあなたの努力に感謝します。 | ポジティブなフィードバック。具体的に褒める。 24 |
There is room for improvement in this section. / Maybe we could consider another approach. | この部分には改善の余地があります。 / 別のアプローチを検討できるかもしれません。 | 改善点を提案する際の丁寧な表現。 24 | |
交渉 | We propose the following terms… | 以下の条件を提案します… | 提案内容を提示する。 |
What are your expectations regarding…? | 〜に関して、どのような期待をお持ちですか? | 相手の要求や期待を確認する。 | |
Your proposal seems reasonable. / We can agree to that. | ご提案は妥当だと思います。 / それに同意できます。 | 合意を示す。 26 | |
Unfortunately, we cannot meet that requirement. However, we could offer… | 残念ながらその要求には応じられません。しかし、〜を提供することは可能です。 | 要求に応えられない場合の代替案提示。 |
出典: 24 の情報を基に作成
プロジェクトマネジメント関連の専門用語
効果的なコミュニケーションのためには、共通言語となる専門用語の理解が不可欠です。
- PMBOK®︎由来の用語: プロジェクトマネジメントの国際標準であるPMBOK®︎ (Project Management Body of Knowledge) ガイドには、世界中のPMに共通して認識されている基本的な概念やプロセスに関する用語が定義されています。これらの用語(例: Project Scope, WBS (Work Breakdown Structure), Milestone, Risk Management, Stakeholder, Deliverables, Gantt Chart, Critical Path, Agile, Scrum など)を英語で理解しておくことは、国際的なプロジェクトやPMP®︎資格の文脈において非常に役立ちます 30。PMBOK®︎はプロジェクトマネジメントのデファクトスタンダードであり 38、その用語体系はグローバルなPMコミュニティでの共通言語として機能します。これらの用語を英語で使いこなせることは、国際的な場面での円滑なコミュニケーションを可能にし、プロフェッショナルとしての信頼性を高める上で重要です 25。
- 一般的なPM関連用語: PMBOK®︎以外にも、日常的なプロジェクト管理業務で頻繁に使われる基本的な用語があります。例えば、Timeline (スケジュール), Budget (予算), Resources (リソース), Task (タスク), Deadline (締め切り), Progress Report (進捗報告書), Issue (課題), Change Request (変更要求), Kickoff Meeting (キックオフミーティング), Lessons Learned (教訓) などです 24。
- 略語: プロジェクトマネジメントの分野では、多くの略語が使われます。代表的なものとして、PM (Project Manager), PMO (Project Management Office), KPI (Key Performance Indicator), SOW (Statement of Work), EVM (Earned Value Management), BAC (Budget at Completion), EAC (Estimate at Completion), ETC (Estimate to Complete), ROI (Return on Investment) などがあります 30。文脈の中でこれらの略語が何を指すのかを正確に理解することが重要です。
- IT/技術関連用語: PMが担当するプロジェクトが特定の技術分野(例: ソフトウェア開発、クラウドインフラ、ネットワーク構築、再生可能エネルギーなど)に関わる場合、その分野特有の技術用語や概念を理解していることが、エンジニアや専門家との円滑なコミュニケーションのために必要となります 8。
提案テーブル: プロジェクトマネジメント必須英単語・略語リスト
以下の表は、PM業務で頻繁に使われる基本的な英単語と略語の一部をまとめたものです。語彙力強化の参考にしてください。
英単語 / 略語 | 日本語訳 | 簡単な説明・関連語 |
Project Scope | プロジェクト・スコープ | プロジェクトで生成するプロダクト、サービス、所産、およびそれらを生み出すために実行する作業。何をやるか、やらないかを定義する。 30 |
WBS | 作業分解構成図 | Work Breakdown Structureの略。プロジェクトの成果物と作業を、より小さく管理しやすい要素に階層的に分解したもの。 42 |
Milestone | マイルストーン | プロジェクトのスケジュール上で重要な意味を持つ特定の時点やイベント。通常、期間はゼロ。主要な成果物の完成やフェーズの完了を示す。 41 |
Deliverable | 成果物 | プロジェクト、フェーズ、またはプロセスを完了するために生成しなければならない、固有で検証可能なプロダクト、所産、またはサービス実行能力。 30 |
Stakeholder | ステークホルダー(利害関係者) | プロジェクトの活動、成果、所産によって影響を受ける可能性のある、あるいは影響を受けると自認している個人、グループ、または組織。 30 |
Risk | リスク | 発生した場合、プロジェクト目標にプラスまたはマイナスの影響を与える不確実な事象や状態。 41 |
Risk Management | リスク・マネジメント | プロジェクトのリスクを特定、分析、対応計画、対応策実行、監視するプロセス。 30 |
Budget | 予算 | プロジェクトや作業要素に対して承認された見積り。 30 |
Schedule / Timeline | スケジュール / タイムライン | プロジェクトのアクティビティとマイルストーンを、計画された日付、期間、資源とともに示すモデル。 30 |
Resource | リソース | プロジェクトを完了するために必要な、要員、設備、資材、資金など。 |
Task / Activity | タスク / アクティビティ | プロジェクトの過程で実行される作業の要素。通常、期間、コスト、資源要求がある。 30 |
Deadline | 締め切り | タスクや成果物を完了しなければならない最終期限。 30 |
Issue | 課題 | プロジェクトの進行を妨げる可能性のある、現在発生している問題や障害。 |
Change Request | 変更要求 | プロジェクト文書、成果物、またはベースラインに対する変更の公式な提案。 |
PMO | プロジェクトマネジメントオフィス | プロジェクトに関連するガバナンス・プロセスを標準化し、資源、方法論、ツール、技法の共有を促進する組織構造。 30 |
KPI | 重要業績評価指標 | Key Performance Indicatorの略。プロジェクトや組織の目標達成度を測定するための定量的な指標。 44 |
Agile | アジャイル | 変化への迅速な対応と顧客価値の早期提供を重視するプロジェクトマネジメントおよび製品開発のアプローチ群。 46 |
Sprint | スプリント | アジャイル開発(特にスクラム)における、固定された短い期間(通常1〜4週間)の開発サイクル。 |
Backlog | バックログ | プロダクトに必要な機能、要件、改善、修正などを優先順位付けしたリスト。 |
Gantt Chart | ガントチャート | プロジェクトのスケジュール情報を表示する棒グラフ。横軸に時間、縦軸にタスクを配置し、各タスクの開始日、終了日、期間、依存関係を示す。 30 |
Kickoff Meeting | キックオフミーティング | プロジェクトの開始を正式に宣言し、関係者間で目標、スコープ、役割、計画などを共有するための会議。 44 |
出典: 14 の情報を基に作成
PMのための効果的な英語学習法
PMとして活躍するために必要な英語力を身につけるには、戦略的かつ継続的な学習が不可欠です。以下に、忙しいPMにも実践可能な効果的な学習法を紹介します。
学習目標の設定と計画の重要性
まず、なぜ英語を学ぶのか、その目的を明確にすることが重要です。例えば、「3ヶ月後の海外チームとの定例会議で、自分がファシリテーションできるようになる」「半年後にTOEIC L&Rテストで800点を取得する」といった、具体的で測定可能な目標を設定しましょう 29。目標が明確であれば、学習のモチベーションを維持しやすくなります。
次に、その目標を達成するために、どのような学習を、いつ、どれくらいの時間行うのか、具体的な計画を立てます 53。例えば、「毎日通勤時間に30分、ビジネス英単語アプリで学習する」「週に2回、オンライン英会話で会議のロールプレイを行う」といった計画です。大きな目標だけでなく、日々の小さな目標を設定し、それを着実に達成していくことが、継続の鍵となります 29。
基礎固め
実践的なスキルを身につけるためには、まず基礎となる語彙力や文法知識を固めることが大切です。
- アプリや書籍の活用: スマートフォンアプリや書籍は、隙間時間を利用して手軽に学習を進めるのに役立ちます。特に、IT英語やビジネス英語に特化した教材(例: エンジリッシュ、TerraTalk、POLYGLOTS、スタディサプリENGLISHビジネス英語コースなど)を選べば、PM業務に直結する語彙や表現を効率的に学ぶことができます 5。
- 単語学習: 前述の「プロジェクトマネジメント必須英単語・略語リスト」などを活用し、専門用語を集中的に覚えましょう。また、自身が関わるプロジェクトの業界特有の単語や表現もリストアップして学習することが推奨されます 7。
実践力向上 (アウトプット重視)
知識をインプットするだけでなく、実際に英語を使う練習(アウトプット)を積極的に行うことが、コミュニケーション能力向上の鍵です。
- オンライン英会話: ネイティブスピーカーや、ビジネス経験豊富な講師とのマンツーマンレッスンは、スピーキング力とリスニング力を効果的に鍛えることができます。PM業務で想定される場面(会議、報告、交渉など)をリクエストし、ロールプレイ形式で練習すると、より実践的なスキルが身につきます 4。
- ビジネス英語コース/研修: 体系的にビジネス英語やプロジェクトマネジメント関連の英語を学びたい場合は、専門のコースや研修を受講するのも有効です。PM向けに特化したプログラムや、英語でプロジェクトマネジメントそのものを学ぶコースなども存在します 25。他の受講生とのディスカッションを通じて、多様な視点や表現に触れることもできます 25。
- シャドーイング・リピーティング・ディクテーション: シャドーイング(音声を聞きながら即座に復唱する)やリピーティング(音声を聞いた後に復唱する)は、リスニング力と発音の向上に効果があります。ディクテーション(聞き取った音声を書き取る)は、リスニングの精度を高めるのに役立ちます 25。
- ロールプレイ: 想定されるビジネスシーン(例: チームメンバーへのタスク依頼、クライアントへの進捗報告、ベンダーとの納期交渉など)を設定し、実際に英語で対話する練習をします。オンライン英会話の講師や、英語学習仲間と行うと効果的です 7。
実務での活用と継続
学習した英語を実際の業務で使うこと、そして学習を地道に続けることが、スキル定着のためには最も重要です。
- 業務での積極的な使用: 完璧でなくても構いません。学んだ単語やフレーズを、まずは簡単なメールの作成や、会議での短い発言などで意識的に使ってみましょう。「習うより慣れろ」という言葉があるように、実践を通じて英語力は磨かれていきます 4。
- 翻訳ツール・AIの活用: 英語のドキュメントを読んだり、メールを作成したりする際には、Google翻訳のような翻訳ツールや、ChatGPTのような生成AIを補助的に活用することで、作業効率を高めることができます 4。ただし、ツールが出力した内容が正確か、意図したニュアンスが伝わるかは必ず自身で確認することが重要です。
- 英語メディアの活用: 日常的に英語に触れる機会を増やすことも大切です。BBC NewsやNHK World-Japanなどの英語ニュースサイト、業界の技術ブログ、英語のポッドキャスト、TED Talksなどを活用し、リーディング力やリスニング力を維持・向上させましょう 5。
- 外国人エンジニア・関係者との交流: もし職場やプロジェクトに外国人メンバーがいる場合は、積極的にコミュニケーションを取る機会を作りましょう。実際の会話を通じて、生きた英語表現や異文化理解を深めることができます 4。
これらの学習法を組み合わせる中で見えてくるのは、最も効果的な学習アプローチは、「必要性」に基づいた「実践」と「継続」であるということです。PM業務において「なぜ英語が必要なのか」「具体的にどのような場面で、どのスキルが求められるのか」を明確に意識することが、学習の動機付けとなります 4。そして、その必要性に基づいて、実際のコミュニケーション場面を想定した練習(実践)を重ね、それを地道に継続していくこと 7。これが、多忙なPMにとって最も現実的で成果につながりやすい道筋と言えるでしょう。
おすすめのリソース・サービス紹介
以下に、PMの英語学習に役立つ可能性のあるリソースやサービスの一部を挙げます。
- オンライン英会話: Bizmates 5, レアジョブ英会話 5 など (ビジネス特化型がおすすめ)
- オンライン学習プラットフォーム: Udemy (ビジネス英語、IT英語、PMP®︎対策など多様なコースあり) 5
- 英語学習アプリ: スタディサプリENGLISH (ビジネス英語コース、TOEIC®︎対策コース) 5, POLYGLOTS (ニュース記事読解) 5 など
- 教育機関のプログラム: テンプル大学ジャパンキャンパス 生涯学習プログラム (ビジネス英語、プロジェクトマネジメント関連の専門コースあり) 25
- 英語ニュースサイト: BBC Learning English 5, NHK World-Japan 5, Breaking News English 5, News in Levels 5 など
- PMP®︎関連リソース: PMI (Project Management Institute) 公式サイト 69, PMI Study Hall (公式模擬試験) 66, PMBOK®︎ガイド 47
PMP®資格取得と英語学習
プロジェクトマネジメントの国際資格であるPMP®︎ (Project Management Professional) の取得を目指す過程も、英語学習の機会となり得ます。
- 申請プロセスでの英語使用: PMP®︎の受験を申請する際には、これまでのプロジェクトマネジメント経験について、英語で記述する必要があります 64。これは、自身の職務経歴を英語で論理的に説明する良い練習になります。翻訳ツールの活用も可能ですが、内容の正確性や表現の適切さは自身で確認することが推奨されます 63。
- 試験本体の言語: PMP®︎試験自体は、日本語での受験が可能です。試験中、必要に応じて問題文を英語表示に切り替えることもできます 38。そのため、試験合格のために高度な英語読解力が必須というわけではありません。
- 英語教材活用のメリット: Udemyなどで提供されている英語のPMP®︎対策講座は、日本語の講座と比較して費用対効果が高い場合があります 67。また、英語で学習することで、PMBOK®︎ガイドで定義されている専門用語の英語表現に直接触れることができます。日本語訳だけではニュアンスが掴みにくい用語も、原文で確認することで理解が深まることがあります 65。これは、グローバルスタンダードであるプロジェクトマネジメントの知識体系への理解を深める上でも有益です 25。
このように、PMP®︎資格取得という明確な目標設定は、英語学習の良い「きっかけ」となり、申請プロセスや学習教材を通じて、PMに必要な英語スキルの一部を実践的に鍛える「場」を提供してくれる可能性があります。
まとめ
グローバル化が加速する現代において、プロジェクトマネージャーにとって英語力は、もはや単なる語学スキルの一つではありません。活躍の場を世界に広げ、多様なバックグラウンドを持つ人々と協働し、より複雑で大規模なプロジェクトを成功に導くための、そして自身の市場価値を高め、キャリアを切り拓くための重要な「武器」であり、「戦略的スキル」です 3。それは、異文化を理解し、尊重する姿勢を含む、高度なコミュニケーション能力そのものと言えるでしょう。
英語学習の道のりは、決して平坦ではないかもしれません。しかし、完璧な英語を目指す必要はありません。大切なのは、自身の目標を明確にし、実務で必要となるスキルから着実に習得し、そして何よりも学習を「継続」することです 14。
この記事で紹介した、PMに求められる英語力のレベル感、具体的なスキルやフレーズ、そして効果的な学習法が、皆さんの英語力向上のための一助となれば幸いです。ここで得た知識を羅針盤とし、日々の学習と実践を通じて、自信を持ってグローバルな舞台で活躍できるプロジェクトマネージャーを目指してください。
引用文献
- 外資IT業界でプロジェクトマネージャー(PM)になるには?求められるスキルと準備, 5月 5, 2025にアクセス、 https://gaishi-career.com/934/
- 外資系企業でのキャリア開発における多言語スキルの重要性, 5月 5, 2025にアクセス、 https://gaishi-career.com/150/
- コンサル転職に英語力は必要?英語力を武器にするキャリア戦略 – KOTORA JOURNAL – コトラ, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.kotora.jp/c/49745/
- プロジェクトマネージャー(PM)に必要な英語力は「リスニング」と …, 5月 5, 2025にアクセス、 https://pm-tenshoku.com/need-english/
- プロジェクトマネージャーに英語力はあったほうが良い!その理由4つ, 5月 5, 2025にアクセス、 https://talisman-corporation.com/media/2021/04/29/k_project_manager_english/
- プロジェクトマネージャーに英語力は必要?習得するメリット – レバテックキャリア, 5月 5, 2025にアクセス、 https://career.levtech.jp/guide/knowhow/article/345/
- プロジェクトマネージャーに英語力は必要なのか?【ベテランPMに …, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.axc.ne.jp/media/careertips/sierpmen
- 外資系ブランドの施工管理職にに求められる経験やスキルとは? – ファッションエージェント, 5月 5, 2025にアクセス、 https://fashionagent.co.jp/post/columns/419/
- プロジェクトマネージャーが英語力を身につけるメリットと求められる水準とは | エンジニアスタイル, 5月 5, 2025にアクセス、 https://engineer-style.jp/articles/6366
- 英語力が必要のプロジェクトマネージャー(Web・オープン系)の転職・求人一覧(4ページ目), 5月 5, 2025にアクセス、 https://mid-tenshoku.com/itengineer/openpm/eigo/4/
- 外資系企業で活躍!プロダクトマネージャー転職のポイントと成功法 – PM Club, 5月 5, 2025にアクセス、 https://product-managers-club.jp/blog/post/foreign-company-pm-success-methods
- 英語ができないと外資系企業への転職は無理?必要な英語力や準備方法を解説! – QQEnglish, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.qqeng.com/blog2/study/foreign-company-job-change-english.html
- TOEICスコアと年収に相関関係はある?スコア別の給料や高得点を取る方法を解説!, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.qqeng.com/blog2/study/toeic-score-salary-relation.html
- プロジェクトマネージャーと英語力:グローバル案件で求められる …, 5月 5, 2025にアクセス、 https://product-managers-club.jp/blog/post/pm-english-skills
- 外資系企業で必要とされる英語力はどのくらい? 業界別・職種別のレベルを詳しく解説, 5月 5, 2025にアクセス、 https://jp.lhh.com/knowhow/smart/phase2/gaishikei_english_skill
- プロダクトマネージャーに必要な英語力と仕事で活きる場面 – PM Club, 5月 5, 2025にアクセス、 https://product-managers-club.jp/blog/post/english-proficiency-produc-managers
- 【2025年最新】外資系企業への転職に英語力はどのくらい必要?おすすめの資格や目安を解説, 5月 5, 2025にアクセス、 https://note.com/ideal_willet9836/n/n1c5ea94db2f9
- 海外駐在を成功に導く英語勉強方法とレベル別学習ロードマップを紹介! – シャドテン, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.shadoten.com/lab/oversea-assignement-english-study/
- CEFRを英語基準として導入している企業の事例紹介 – 株式会社プロゴス, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.progos.co.jp/column/cefr_casestudy
- 英語ができるエンジニアは就職先で有利になる!英語力のつけ方も解説 – G Talent, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.gtalent.jp/blog/japanwork/job-hunting/engineer-english-advantageous
- TOEIC Program各テストスコアとCEFRとの対照表 – 国際ビジネスコミュニケーション協会, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.iibc-global.org/toeic/official_data/toeic_cefr.html
- プロダクトマネージャーに本当に必要な英語力は?転職の経験談を解説 – PM Career, 5月 5, 2025にアクセス、 https://pm-career.jp/articles/product-manager/english-proficiency-need
- Core Competencies Successful Skill Manager | PMI, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.pmi.org/learning/library/core-competencies-successful-skill-manager-8426
- 調達部門のマネージャーがよく使う英語フレーズ125選|じゅん – note, 5月 5, 2025にアクセス、 https://note.com/jun_miyakawa/n/ne77646027693
- 「プロジェクトマネジメント」×「英語」 40歳代半ばから英語に …, 5月 5, 2025にアクセス、 https://note.com/yoshihisa_ozaki/n/n7d2b2e3062e6
- 挨拶から合意まで!商談で使える英語フレーズ集|成功の秘訣も紹介 – プログリット, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.progrit.co.jp/media/m0048/
- 英語で会議を行うには – Global Exam, 5月 5, 2025にアクセス、 https://global-exam.com/blog/ja/business-english-organize-meeting-kaigi-o-kaisai-suru/
- 英語会議の最初から締めまでフレーズ全網羅!司会・参加・発表もこれで安心!, 5月 5, 2025にアクセス、 https://atenglish.com/blog/meeting-facilitation-749.html
- 【プロダクトマネージャーへの転職希望者必見】英語は武器になる!プロジェクトマネージャーがグローバルな活躍をするために – PM Career, 5月 5, 2025にアクセス、 https://pm-career.jp/articles/contents/english-pm-global
- プロジェクト管理で役立つ英語フレーズ 〜計画から成果物まで …, 5月 5, 2025にアクセス、 https://thinkit.co.jp/article/19233
- 【30選】ビジネスで依頼をするときに役立つ英語フレーズ集 – note, 5月 5, 2025にアクセス、 https://note.com/kumaotakamasa/n/n560e3dc39563
- 希望を英語で伝えるビジネス英語フレーズ集:リスニング力が成功の鍵! – シャドテン, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.shadoten.com/lab/english-business-request/
- 英語で日程調整するには?ビジネスで役立つフレーズとメール文例, 5月 5, 2025にアクセス、 https://canning.co.jp/column/8514/
- 【ビジネス英語】日程調整したいときに使える英語表現!メールの送り方も紹介, 5月 5, 2025にアクセス、 https://nativecamp.net/blog/20221122-schedule
- ビジネス英語を用いてメールで報告をする際に使える例文28選 – ECCフォリラン!, 5月 5, 2025にアクセス、 https://foreignlang.ecc.co.jp/learn/l00018d/
- 英語での報告書の書き方完全ガイド!役立つ例文も紹介! | PROGRIT MEDIA / 英語学習者のための情報サイト, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.progrit.co.jp/media/m0055/
- 今すぐ使える!大手外資の会議・メールで多用される便利な英語フレーズ20例, 5月 5, 2025にアクセス、 https://gaishikanrishoku.com/useful-english-phrases
- PMP®資格について – 一般社団法人 PMI日本支部, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.pmi-japan.org/pmp_license/pmp/
- 注目の資格PMPとは?難易度や勉強方法、取得する5つのメリットを解説 – エンワールド・ジャパン, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.enworld.com/candidates/career-advices/foreign-job-change/qualification/Project-Management-Professional.html
- PM(プロジェクトマネジャー)とは?仕事内容や必要なスキルを解説 – グロービス経営大学院, 5月 5, 2025にアクセス、 https://mba.globis.ac.jp/knowledge/detail-23557.html
- プロジェクトマネジメント用語集 – アイシンク株式会社, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.i-think.co.jp/about/glossary/
- プロジェクト管理で知っておくべき用語・略称23選, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.dot-tool.net/knowledge/words.html
- プロジェクト管理で覚えておくべき用語15選!意味を解説 – ITトレンド, 5月 5, 2025にアクセス、 https://it-trend.jp/project_management/article/33-0030
- PMBOK(プロジェクトマネジメント知識体系)に関連する300の用語集 – 2025, 5月 5, 2025にアクセス、 https://saycon.co.jp/archives/neta/pmbok%EF%BC%88%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E7%9F%A5%E8%AD%98%E4%BD%93%E7%B3%BB%EF%BC%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E9%80%A3
- PMBOK (Project Management Body of Knowledge)とは – KOTORA JOURNAL, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.kotora.jp/c/pmbok/
- PMBOK®ガイド第7版変更箇所一覧(用語集), 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.pmi-japan.org/wp-content/uploads/2023/07/PMBOKGuide7JPN_Update_20230710.pdf
- PMPの用語集の入手方法を紹介 – たけゆうラボ, 5月 5, 2025にアクセス、 https://takeyuublog.com/pmp-glossary/
- PMBOK 第6版 略語&定義集 (PMP用語集)単語カード | Quizlet, 5月 5, 2025にアクセス、 https://quizlet.com/jp/342903680/pmbok-%E7%AC%AC6%E7%89%88-%E7%95%A5%E8%AA%9E%E5%AE%9A%E7%BE%A9%E9%9B%86-pmp%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86-flash-cards/
- A Guide to the Project Management Body of Knowledge (PMBOK Guide) 2000 Edition, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.amazon.co.jp/Guide-Project-Management-Knowledge-PMBOK/dp/1880410230
- PPM用語集 – Planisware, 5月 5, 2025にアクセス、 https://jp.planisware.com/glossary?page=1
- Technical Project Manager テクニカルプロジェクトマネジャー – Ramboll Group, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.ramboll.com/en-us/careers/639f689c-8f8c-409e-6836-08dd2af96ddc
- 知っておくべき 39 個のプロジェクト管理用語 [2025] – Asana, 5月 5, 2025にアクセス、 https://asana.com/ja/resources/project-management-terms
- ビジネス英語のおすすめ勉強法5つ 選ぶポイントや効果的に伸ばす方法を解説 – alue, 5月 5, 2025にアクセス、 https://service.alue.co.jp/blog/how-to-study-business-english
- ITエンジニアが英語力を鍛えるには?おすすめの勉強法・本・学習アプリ紹介, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.akkodis.co.jp/candidate/insight/column_111
- エンジニアに必要な英語力とは?おすすめ勉強法や頻出単語を紹介 – 産経オンライン英会話, 5月 5, 2025にアクセス、 https://human.sankei.co.jp/guide/column/engineer-english/
- 「プロジェクトマネジメント」×「英語」 その2(追加情報)|Yoshihisa Ozaki, PfMP®︎, PgMP®︎, PMP®︎ – note, 5月 5, 2025にアクセス、 https://note.com/yoshihisa_ozaki/n/nd0bbc29f6f2e
- コース詳細 | i-Learning | 全てのビジネスパーソンのためのプロジェクトマネジメント, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.i-learning.jp/products/detail.php?course_code=FA060
- ワールドクラスのプロジェクトマネジメント研修 ラーニング・ツリー・インターナショナル, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.learningtree.co.jp/course/pm.html
- Project Management & Co-op (Diploma) | Canadian College, 5月 5, 2025にアクセス、 https://canadiancollege.com/jp/project-management-diploma-coop
- プロジェクト・マネジメントコース – ボストン留学サポート, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.boston-ryugaku.com/language-plus/short-business/project-management
- 第8回英語で学ぶプロジェクトマネジメント基礎習得コース – 一般財団法人エンジニアリング協会, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.enaa.or.jp/seminar/43773
- プロジェクトマネジメント・プロフェッショナルトレーニング修了証書 | 生涯教育プログラム, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.tuj.ac.jp/jp/cont-ed/certificate/project-management
- 【PMP受験申請】プロジェクト実務経験の書き方(英語記入例あり) – まりねブログ, 5月 5, 2025にアクセス、 https://hashimoto-marine.com/pm-experience/
- PMP®試験概要:受験資格、難易度、勉強法など|2025.04更新 | E-PROJECT, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.e-project.jp/blog/pmp/
- PMP 試験に AboveTarget で合格したので勉強方法などをまとめる (2023/06), 5月 5, 2025にアクセス、 https://belonginc.dev/members/nanairomegane/posts/report-exam-pmp
- PMP 合格のコツと教材|IT営業職やPMの方必見! – DS Solution, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.dssolution.jp/ja/pmp-study-method/
- PMP®合格までの軌跡 #初心者 – Qiita, 5月 5, 2025にアクセス、 https://qiita.com/koji_fumi/items/64c1026d05c36f194b67
- PMP®︎合格体験記 使ってよかった書籍とeラーニング|おしづさん – note, 5月 5, 2025にアクセス、 https://note.com/osz3/n/nec1b572583fb
- PMP Exam Prep | PMI – Project Management Institute, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.pmi.org/certifications/project-management-pmp/pmp-exam-preparation
- 「PM」と「PMO」の違いとは? 役割・必要なスキルから関連資格まで紹介 – Qbook, 5月 5, 2025にアクセス、 https://www.qbook.jp/column/1443.html
- 【PMP合格体験記】第7回:PMP®試験と英語 – トレノケート公式ブログ, 5月 5, 2025にアクセス、 https://blog.trainocate.co.jp/blog/c139