Jiraを上手く活用できない人必見!Jira活用方法10選【2025年最新版・海外事例で徹底解説】

目次

序章:なぜ多くのチームはJiraを使いこなせないのか?- 開発ツールからビジネス基盤へ

多くの組織で、プロジェクト管理ツールJiraは強力な機能を持ちながらも、その真価を発揮できずにいるという課題が散見されます。多機能であるがゆえに「複雑すぎる」「技術者向けで使いにくい」といった声が聞かれ、結果として単なるタスクリストとしてしか活用されていないケースは少なくありません 1。この状況は、Jiraが本来持つポテンシャルを大きく見過ごしています。

このレポートの核心は、Jiraに対する認識の転換を促すことにあります。2002年にソフトウェア開発チーム向けのバグ追跡ツールとして誕生したJiraは、今や組織全体の業務を支える包括的な「System of Work(仕事のシステム)」へと進化を遂げました 2。その活用範囲は開発部門にとどまらず、マーケティング、人事(HR)、法務、財務といったあらゆるビジネスチームに及んでいます 5

本稿では、Jiraの基本的な使い方から専門的な活用法まで、具体的な10の活用方法を通じて解説します。これらの手法を実践することで、Jiraは単なるタスク管理の「障壁」から、生産性、透明性、そして事業成長を加速させる「エンジン」へと変貌を遂げるでしょう 7


第1部:Jira活用の基礎固め – 成功のための土台を築く

高度な機能を使いこなす前に、すべての成功の土台となる基礎を固めることが不可欠です。プロジェクトの全体像を可視化し、個々のタスクを明確に管理する。この二つの基本原則を徹底することが、Jira活用の第一歩となります。

活用法1:プロジェクトの「見える化」を実現する – 基本設定とボード活用術

プロジェクトが失敗する根本的な原因の一つに、関係者間での目標、スコープ、進捗に対する共通認識の欠如が挙げられます。電子メールやスプレッドシートによる手動での進捗管理は、情報が分散しサイロ化を招くため、組織が成長するにつれて持続不可能になります 8

この課題に対し、Jiraは「信頼できる唯一の情報源(Single Source of Truth)」として機能し、プロジェクトの可視性を確保するための一元的なプラットフォームを提供します 7

Jiraにおける基本概念の理解

  • プロジェクト (Projects): Jiraのプロジェクトは、特定の目標に向けた作業を格納するコンテナです。設定時には、チームの自律性とシンプルさを重視する「チーム管理対象プロジェクト」と、組織横断での調整や標準化を目的とした「企業管理対象プロジェクト」のどちらかを選択します。この選択は、プロジェクトの管理スタイルを決定する重要な第一歩です 1
  • ボード (Boards): ボードは、作業の流れを視覚的に表現する強力なツールです。Jiraには主に二つのアジャイルボードが用意されています 10
  • カンバンボード (Kanban Boards): ITサポートやマーケティングのコンテンツ制作など、継続的なフローを持つ業務に最適です。カンバンボードは、ワークフローの可視化、仕掛中(Work-in-Progress, WIP)の作業数の制限、そして効率の最大化を支援します 10
  • スクラムボード (Scrum Boards): スプリントと呼ばれる固定期間での反復的な作業を管理するために設計されています。複雑なプロジェクトにおいて、チームが協力してスプリントやプロダクトバックログを管理する際に用いられます 10

実践的な適用例

ボードの選択は単なるプロセス上の決定ではなく、チームが直面する業務需要の性質を反映した戦略的な判断です。例えば、マーケティングチームのように予測不能な依頼が継続的に発生する業務では、カンバンボードが自然な選択となります。一方で、明確なリリース計画を持つ製品開発チームには、スプリントという区切りを設けるスクラムボードが適しています。不適切なボードを選択すると、不必要な制約を生んだり、逆に焦点がぼやけたりする原因となります 1

  • マーケティングチームの事例: カンバンボードを用いて、「アイデア」→「執筆中」→「レビュー中」→「承認済み」→「公開済み」といったコンテンツ制作のプロセスを可視化し、各段階の滞留状況を一目で把握できます 1
  • ソフトウェア開発チームの事例: スクラムボードを活用し、2週間のスプリントを計画・実行します。プロダクトバックログからユーザーストーリーをスプリントに取り込み、ボード上で進捗を追跡します 12

Jiraを習得するための最初のステップは、チームの実際の働き方を正確に反映したプロジェクトとボードを設定することです。これは単なる技術的な設定作業ではなく、組織全体の透明性と連携の基盤を築くための戦略的な活動と言えます 9

活用法2:タスク管理を劇的に効率化する – チケット運用の鉄則とベストプラクティス

曖昧なタスク、不明確な責任者、構造化されていない作業依頼は、混乱、遅延、そして無駄な手戻りを生み出す主要因です。Jiraの構造化された「課題(Issue)」または「作業項目(Work Item)」システムは、一つ一つの作業に明確性と説明責任をもたらします 9

高度なレポート機能や自動化機能の効果は、この基礎的なタスク管理の質に大きく依存します。入力されるデータの質が低ければ、そこから得られる分析結果や自動化の精度も低下します。したがって、これから紹介する高度な活用法に進む前に、チーム全体で質の高いチケット運用を徹底することが、成功に不可欠な前提条件となります。

質の高いチケット運用のためのベストプラクティス

  • 課題タイプ (Issue Types) の標準化: 「エピック」「ストーリー」「タスク」「バグ」「サブタスク」といった標準的な課題タイプとその階層構造を理解し、活用します 12。さらに、ビジネスチームの固有のニーズに合わせて、「キャンペーン」「デザイン依頼」「新規採用者」といったカスタム課題タイプを作成することが、業務への適合性を高める鍵となります 1
  • チケット作成の作法: 優れたチケットは、それ自体が明確な指示書となります。簡潔な「要約」、詳細な「説明」、明確な「担当者」、そして必要に応じた「期日」を必ず含めるようにします 13
  • サブタスクの活用: 大規模で複雑なタスクは、管理しやすいサブタスクに分割します。これにより、進捗の追跡が容易になり、チームは目の前の作業に集中できます 13
  • ラベルとコンポーネントによる分類:
  • ラベル (Labels): 「UAT」「Q3-Campaign」のように、柔軟かつ一時的な分類に使用します 14
  • コンポーネント (Components): 「UI」「API」「Eメールマーケティング」のように、プロジェクトの特定の部分に関連する課題をグループ化するために使用します 13
  • 課題のリンク (Issue Linking): 課題間の「依存関係」「ブロック関係」「重複関係」をリンクで表現します。これはタスク間の関連性を理解し、プロジェクトのリスクを管理する上で極めて重要です 14
  • 一括変更 (Bulk Change) の活用: 複数の課題に対して同時にステータス変更や担当者割り当てなどを行える強力な機能です。定型的な管理作業にかかる時間を大幅に削減できます 12

実践的な適用例

  • 人事部門のオンボーディングプロセス事例:
  • エピック: 「営業部長のオンボーディング」
  • タスク: 「契約書の準備」「IT機器の設定」「チームへの紹介スケジュール調整」
  • サブタスク(IT機器の設定): 「ノートPCの発注」「メールアカウントの作成」「システムアクセスの権限付与」 16
  • マーケティング部門のキャンペーン管理事例:
  • 「webinar-2025-q4」のようなラベルを使用することで、デザイン制作からプロモーション活動まで、特定のウェビナーに関連するすべてのタスクを横断的に抽出し、進捗を確認できます 1

第2部:アジャイルの実践とパフォーマンス測定 – チームの生産性を最大化する

土台が固まったら、次はその上でチームの生産性を最大化する段階に進みます。アジャイル開発の手法を実践的に導入し、データに基づいた客観的なパフォーマンス測定を行うことで、チームは継続的な改善サイクルを回し始めることができます。

活用法3:アジャイルの真価を引き出す – スプリント計画とバックログ管理

多くのチームが「アジャイルごっこ」に陥りがちです。朝会やスプリントといった形式は取り入れているものの、価値を段階的に提供するための計画、優先順位付け、そして実行のプロセスが体系化されていません。Jiraは、スクラムのようなアジャイルフレームワークを理論から実践へと移すための必須ツールを提供します 9

Jiraで実践するアジャイルのコアプロセス

  • バックログ管理 (Backlog Management): プロダクトバックログは、将来行われるすべての作業の唯一の情報源です。Jiraのバックログ画面で、課題を作成し、詳細を記述し、優先順位を付けます。特に重要なのは、優先順位付けが常に顧客価値に基づいて行われるべきであるという点です 12
  • スプリント計画 (Sprint Planning): Jira上でスプリントを作成し、バックログから次に取り組むべき課題(ストーリー)を引き入れます。その際、ストーリーポイントなどを用いて作業量を見積もることで、チームのキャパシティを超えた計画を立てることを防ぎます 11
  • 日々の進捗追跡 (Daily Progress Tracking): スクラムボードやカンバンボードは、日々のスタンドアップミーティングの中心となります。チームメンバーはボードを見るだけで、誰が何に取り組んでいるのか、どこで作業が滞っているのかをリアルタイムで把握できます 11
  • スプリントの完了とレビュー (Completing and Reviewing Sprints): スプリントが終了したら、Jiraでスプリントを完了させます。スプリントレポートやバーンダウンチャートといった組み込みのレポート機能は、スプリントレビュー(成果の確認)やレトロスペクティブ(ふりかえり)において、客観的なデータに基づいた議論を促進します 11

実践的な適用例

  • 優先順位付けの例: プロダクトマネージャーはバックログ画面で、最も価値の高いユーザーストーリーをドラッグ&ドロップでリストの最上部に移動させます。これにより、チームは常に最重要課題から着手することが保証されます 12
  • 見積もりの例: スプリント計画ミーティングで、チームは各ストーリーについて議論し、その労力や複雑性を反映したストーリーポイントを割り当てます。Jiraはスプリント内の合計ポイントを自動で計算し、チームが現実的な作業量を計画するのを支援します 11

活用法4:データに基づき意思決定する – ダッシュボードとKPIレポーティング

直感や経験則だけに頼った意思決定は、現代のビジネス環境では通用しません。関係者は、プロジェクトの健全性、チームのパフォーマンス、そして潜在的なボトルネックを、客観的なデータに基づいて把握する必要があります。Jiraは、日々のタスクデータを実用的な洞察へと変換する、カスタマイズ可能なダッシュボードとレポート機能を提供します 7

Jiraダッシュボードとレポートの活用

  • ダッシュボードの作成: 個人用またはチーム用のダッシュボードを数ステップで作成できます 17。ベストプラクティスとして、情報を詰め込みすぎず、6つ以下のガジェットで構成することが推奨されています。これにより、視認性が高く、一目で状況を把握できるダッシュボードを維持できます 19
  • 主要ガジェットの活用:
  • 円グラフ / 二次元フィルター統計: 担当者ごとの課題数やステータスごとの課題分布など、作業の配分を視覚化します 17
  • スプリントヘルス / スプリントバーンダウン: スプリントの進捗状況をリアルタイムで監視します 17
  • 作成済み vs 解決済みチャート: 新規に発生する作業量と、完了した作業量のバランスを追跡し、チームの処理能力を評価します 17
  • フィルター結果: 後述するJQLクエリで定義した任意の課題リストを表示できる、非常に汎用性の高いガジェットです 17
  • KPIの定義と追跡: 優れたKPIは、SMART(Specific, Measurable, Achievable, Relevant, Time-bound)の原則に基づいています 18。Jiraで追跡可能な主要なKPIには以下のようなものがあります。
  • サイクルタイム / リードタイム: 課題が「作業中」になってから「完了」するまで(サイクルタイム)、あるいは課題が作成されてから「完了」するまで(リードタイム)の時間。プロセスの効率性を測り、ボトルネックを特定するために不可欠です。Jiraのコントロールチャートは、この指標を分析するための強力なツールです 23
  • チームベロシティ: 1スプリントあたりにチームが完了できる作業量。将来のスプリント計画や予測の精度を高めるために使用します 24
  • 不具合除去効率 (DRE): リリース前にどれだけの不具合を発見・修正できたかを示す品質指標です 26
  • スプリント持ち越し率: スプリント計画の予測精度を測る指標。計画通りに作業が完了しているかを確認します 26

Jiraで可視化されるこれらの指標は、単なる成績表ではありません。これらはチームの健康状態を示す診断ツールです。例えば、ベロシティが不安定であったり、バーンダウンチャートの線がスプリント終盤に急降下したりするのは、「チームの能力が低い」という結論ではなく、「ストーリーの定義が曖昧だった」「外部からの割り込みが多かった」といったプロセス上の問題を示唆しています。これらのデータをレトロスペクティブで活用し、「なぜそうなったのか?」を問いかけることが、継続的な改善の原動力となります 25

さらに、適切に構成されたダッシュボードは情報を民主化し、チーム内に説明責任の文化を醸成します。KPIやプロジェクトの状況がリアルタイムで全員に見えるようになると、マネージャーが個別に進捗を確認するトップダウン型の管理から、チーム自身が状況を把握し自律的に問題を解決する自己管理型の文化へと移行します。この透明性こそが、真のアジャイルチームが持つ自律性を支える基盤となるのです 9

実践的な適用例

  • マネージャー向けダッシュボード: 担当者別・優先度別の課題分布を示す「二次元フィルター統計」、長期間放置されているチケットを検出する「平均経過時間レポート」、そして各プロジェクトの「スプリントヘルス」ガジェットを配置し、チーム全体の状況を俯瞰します 14
  • 個人向けダッシュボード: 各メンバーが「自分に割り当てられた課題」と「ウォッチしている課題」のみを表示するダッシュボードを作成することで、日々の業務に集中しやすくなります 23

第3部:Jiraのポテンシャルを解放する – 上級者へのステップアップ

基本をマスターし、データに基づいた改善サイクルを回せるようになったら、Jiraが持つ真の力を解放する段階です。ここでは、検索、自動化、そしてプロセス設計という3つの高度なテクニックを駆使し、業務の生産性を飛躍的に向上させる方法を探求します。

活用法5:欲しい情報を一瞬で探し出す – JQL検索マスターへの道

プロジェクトが大規模化・長期化するにつれて、「先週から更新されていない、プロジェクトXの優先度が高いバグをすべて表示して」といった複雑な要求に応える必要が出てきます。基本的な検索機能では、このような特定の情報をピンポイントで探し出すことは困難です。

この課題を解決するのが、Jira Query Language (JQL) です。JQLは、Jiraに特化した強力かつ柔軟な検索言語であり、ユーザーが必要とする情報を正確に抽出するための複雑なクエリを作成できます 27

JQLの基本と応用

  • JQLの基本構造: JQLクエリは、フィールド 演算子 値の組み合わせで構成され、キーワード(AND, ORなど)で複数の条件を連結します。例:project = “Marketing” AND status = “In Progress” 27
  • 主要な演算子とキーワード: =, !=, IN, NOT IN, AND, OR, ORDER BY などを使いこなすことで、検索の精度を高めます 27
  • 動的検索のための関数: currentUser()(現在のユーザー)、now()(現在時刻)、membersOf()(特定のグループのメンバー)といった関数を用いることで、状況に応じて変化する動的な検索が可能になります 27
  • 履歴検索: WAS(過去にあるステータスだった)や CHANGED(特定の期間に変更があった)といった演算子を使えば、課題の変更履歴を追跡できます。これは、プロセスの監査や問題分析において非常に価値があります 27
  • 階層検索: 親課題に紐づくサブタスクや、エピックに含まれるストーリーを検索することも可能です 31

実践的な適用例:目的別JQLクエリ逆引きリファレンス

JQLの構文を覚えるよりも、まず「何をしたいか」という目的から入る方が実践的です。以下の表は、一般的な業務シナリオとそれに対応するJQLクエリの例を示しています。

目的 (Objective)JQLクエリ (JQL Query)解説 (Explanation)
自分のタスク管理
自分に割り当てられた未完了の課題assignee = currentUser() AND resolution = Unresolved現在のユーザーに割り当てられ、まだ完了していないすべての課題を表示します [14, 27]。
自分が報告者で、優先度が「Highest」の課題reporter = currentUser() AND priority = Highest自分が起票した最優先の課題を追跡します 31
プロジェクト・スプリント管理
特定プロジェクトの期限切れ課題project = “Phoenix” AND duedate < now() AND status!= “Done”プロジェクト”Phoenix”内で、期限を過ぎても完了していない課題を特定します 27
現在進行中のスプリントに含まれる課題sprint in openSprints()アクティブなすべてのスプリントの課題を一覧表示します [33]。
過去1週間にステータスが変更された課題status CHANGED during (-7d, now())直近の進捗をレビューするのに役立ちます 27
品質管理
特定のバージョンで修正されたが、再発したバグfixVersion = “2.1” AND status WAS “Done” AND status = “Reopened”リリース後の品質問題を特定し、回帰テストの改善に繋げます 27
誰も担当者がいないバグissuetype = Bug AND assignee IS EMPTY対応漏れを防ぐために、担当者が未設定のバグを洗い出します [34]。
チーム・リソース管理
特定チームのメンバーに割り当てられた課題assignee in membersOf(“qa-team”)“qa-team”グループのメンバー全員のタスクを横断的に確認します [27, 31]。
高度な検索
特定のエピックに属するすべてのストーリー“Epic Link” = “PROJ-123”特定の大きな機能(エピック)に関連する作業をすべて把握します 31
ある課題にブロックされている他の課題issue in linkedIssues(“PROJ-456”, “is blocked by”)プロジェクトの進行を妨げているボトルネックを特定します 31

活用法6:反復作業を撲滅する – 自動化(Automation)徹底活用ガイド

チケットの割り当て、ステータスの更新、関係者への通知といった手動の反復作業は、チームの集中力を削ぎ、生産性を低下させる大きな要因です 7。Jira Automationは、コーディング不要の「if-this-then-that」形式のルールエンジンを提供し、これらの定型業務を自動化することで、チームを本来注力すべき価値創造型の業務に解放します 35

JQLと自動化は、独立した機能ではなく、相互に補完しあう強力なペアです。JQLが「何を探すか(セレクター)」を定義し、自動化が「何をするか(アクター)」を実行します。JQLを習得することで、自動化ルールのトリガーや条件をより精緻に設定でき、プロセスの最適化を次のレベルへと引き上げることが可能になります。

Jira Automationの基本と応用

  • 自動化ルールの構成要素: すべての自動化ルールは、3つの基本要素で構成されます 36
  • トリガー (Triggers): ルールを開始させるイベント(例:「課題の作成時」「フィールド値の変更時」「スケジュール実行」)。
  • 条件 (Conditions): ルールが続行するために満たすべき基準(例:「課題タイプがバグである」「優先度が高い」)。
  • アクション (Actions): ルールが実行するタスク(例:「課題の編集」「Slack通知の送信」「サブタスクの作成」)。

実践的な自動化ルールの例

  • 開発チーム向け:
  • 親子課題の同期: ある課題のすべてのサブタスクが「完了」になったら、親課題のステータスも自動的に「完了」に変更する 36
  • Git連携: 開発者がコミットメッセージに課題キーを含めると、該当するJira課題のステータスを「To Do」から「進行中」に自動で変更する 40
  • ビジネスチーム向け:
  • 人事 (HR): 「新規採用」課題が作成されたら、IT部門、総務部門、人事部門向けの標準化されたチェックリスト付きサブタスクを自動生成する 6
  • マーケティング: 「ウェビナー」課題が作成されたら、デザインチーム向けのアセット制作用チケットと、Webチーム向けのLP作成用チケットを自動で作成し、相互にリンクさせる 6
  • 法務: 「機密」ラベルが付いた課題が作成されたら、閲覧権限を制限するセキュリティレベルを自動で設定する 6
  • ツール連携:
  • Slack/MS Teams連携: 優先度の高い課題が作成されたら、特定のチャンネルにアラートを自動で送信する 41
  • Confluence連携: Jiraでエピックが作成されたら、関連する計画ページをConfluenceに自動で作成する 35

活用法7:業務プロセスを最適化する – 実態に即したワークフロー設計術

多くのチームが、デフォルトの不適切なワークフローを使い続けたり、逆に現実の業務とかけ離れた複雑すぎるワークフローを作成してしまったりする罠に陥ります。これはJiraの導入を妨げ、ステータス更新を形骸化させる原因となります 23

Jiraのカスタムワークフロー機能は、チームの現実のプロセスを正確にモデリングし、業務の標準化と継続的改善の両方を実現するツールです 11

ワークフローの設計は、単なるツールの設定作業ではありません。それは、チームの「社会契約」を明文化する行為です。ステータスやトランジション(状態遷移)は、作業がどのように進むべきか、何をもって「完了」とするか、各段階で誰が責任を持つかといった、チーム内の合意事項を定義します。関係者全員でワークフローを設計するプロセスそのものが、チーム内の認識を合わせ、隠れた課題を洗い出すための強力なチームビルディング活動となるのです 44

効果的なワークフロー設計のベストプラクティス

  • シンプルに保つ: 最も重要な原則です。複雑すぎるワークフローは、単純すぎるものと同様に有害です。まずは最小限のステータスから始め、必要性が明確になった場合にのみ追加します 13
  • 関係者を巻き込む: ワークフローを実際に使用する人々が、その設計プロセスに参加しなければなりません。各役割の代表者を集め、共にプロセスをマッピングすることが不可欠です 13
  • まず現実をモデリングし、それから改善する: 理想論に基づいた架空のプロセスをモデリングしてはいけません。たとえ非効率であっても、現在チームが「実際に行っている」ワークフローをJira上に可視化することから始めます。可視化されて初めて、具体的な改善に着手できます 23
  • 反復的に改善する: ワークフローに「完成」はありません。チームやビジネス環境の変化に合わせて、ワークフローも進化させるべきです。レトロスペクティブなどで得られたフィードバックを元に、定期的に見直しと改善を行います 13

実践的な適用例

  • 不適切な例: マーケティングチームが、ソフトウェア開発用のワークフロー(「オープン」→「進行中」→「レビュー中」→「QA」→「完了」)を流用する。コンテンツ制作に「QA」のステップは意味をなさず、チケットが不必要に滞留する原因となる。
  • 適切な例: 同じマーケティングチームが関係者と協議し、「バックログ」→「ドラフト作成」→「内部レビュー」→「クライアント承認」→「公開予約」→「公開済み」という、実際の業務プロセスに即したカスタムワークフローを設計する。各ステータスが、明確で実行可能なステップを表しています 44

第4部:組織全体でJiraを使いこなす – 部門を超えたコラボレーションの実現

Jiraの活用が個々のチームや部門で成熟してきたら、次なるステップは組織全体へとその効果を広げることです。部門間の壁を取り払い、知識を共有し、Jiraをビジネス全体の成長を支えるプラットフォームとして位置づけるための戦略を探ります。

活用法8:ナレッジを資産に変える – Confluence連携の極意

プロジェクトの要件、議事録、技術仕様書といった重要な情報が、メールやチャット、個人のPC内に散在している状態は、深刻なリスクです。開発者は必要な仕様書を見つけられず、ビジネス担当者はタスクの背景にある「なぜ」を理解できません。

この問題は、JiraとConfluenceを連携させることで解決できます。Jiraが「何を、誰が、いつまでに(What, Who, When)」を追跡し、Confluenceが「なぜ、どのように(Why, How)」を記録する。この二つを統合することで、作業と知識がシームレスに結びついた強力な情報基盤が構築されます 12

この連携は、単なる短期的な効率化にとどまらず、組織の「集合的記憶」を形成します。従業員の異動や退職があっても、プロジェクトの背景や意思決定の経緯といった知識が失われることを防ぎます。文書化されたコンテキストは、長期的に見て組織のレジリエンスを高め、新メンバーのオンボーディングを加速させる貴重な戦略的資産となります。

JiraとConfluence連携のベストプラクティス

  • 役割の明確化: Jiraはタスク管理、Confluenceはナレッジ管理、という役割分担を明確にします 12
  • ConfluenceからJira課題を作成: チームで要件定義書をConfluence上で共同編集し、その文章の一部をハイライトして直接Jira課題を作成できます。これにより、要件からタスクへのトレーサビリティが確保されます 47
  • 双方向のリンク: JiraのチケットをConfluenceページにリンクさせると、Jira側では関連ドキュメントへのリンクが表示され、Confluence側ではリンクされたJiraチケットのリアルタイムのステータスが表示されるようになります 12

実践的な適用例

  • 製品開発: プロダクトマネージャーがConfluenceで詳細な製品要求仕様書(PRD)を作成します。開発チームはJiraのエピックやストーリーをこのPRDにリンクさせます。これにより、Jiraのチケットを見た誰もが、クリック一つでその背景にあるビジネスコンテキスト全体を理解できます 12
  • ITサポート: ITチームが複雑なトラブルシューティング手順をConfluenceのナレッジベース記事として文書化します。Jira Service Managementにサポートチケットが起票されると、担当者はそのConfluence記事へのリンクを顧客と簡単に共有できます 48
  • マーケティング: マーケティングチームがキャンペーン戦略全体をConfluenceで策定します。Jiraで管理される個々のタスク(デザイン、コピーライティング、広告出稿など)は、すべてこの中央戦略ドキュメントにリンクされ、一貫性を保ちます 49

活用法9:ビジネスチームを加速させる – 部門別活用事例集(HR・マーケティング・法務)

「Jiraは開発者のためのツール」という固定観念は、非技術系チームが非効率なツールを使い続ける原因となっています。しかし、Jiraの柔軟性と豊富なテンプレートを活用すれば、あらゆるビジネス部門の業務プロセスを劇的に改善できます 2

部門別Jira活用ケーススタディ

  • 人事 (Human Resources):
  • ユースケース: 従業員のオンボーディング 16
  • 実践方法: 「オンボーディング」プロジェクトを作成し、「新規従業員」という課題タイプを使用します。課題が作成されると、自動化ルールがトリガーされ、人事(書類手続き)、IT(PC設定)、配属先マネージャー(面談設定)向けのサブタスクがチェックリスト付きで自動生成されます 6
  • ビジネス価値: 新入社員の体験を向上させ、管理ミスを削減する、標準化され透明性の高い効率的なオンボーディングプロセスを実現します。
  • マーケティング (Marketing):
  • ユースケース: キャンペーン管理 1
  • 実践方法: 大規模なキャンペーン(例:「Q4製品ローンチ」)をエピックとして管理します。個々の成果物(「LPコピー」「広告クリエイティブ」「メール配信」など)をストーリーやタスクとして作成し、カンバンボードで進捗を可視化します。キャンペーンの企画概要はConfluenceに集約し、各タスクとリンクさせます 49
  • ビジネス価値: すべての関係者がキャンペーンの進捗をリアルタイムで把握でき、各成果物の責任が明確になります。また、製品開発やデザインチームとの連携もスムーズになります 4
  • 法務・財務 (Legal & Finance):
  • ユースケース: 契約書レビュープロセス、経費精算承認。
  • 実践方法: Jira Service Managementなどを活用して依頼用のポータルサイトを構築します。担当者がフォームから契約書レビューを依頼すると、チケットが作成され、「ドラフト作成中」「マネージャーレビュー」「法務レビュー」「契約締結済み」といったワークフローに沿って進捗します。自動化ルールを使えば、機密情報を含む課題のセキュリティレベルを自動で設定したり、添付ファイルが不足している経費精算を申請者に自動で差し戻したりすることも可能です 6
  • ビジネス価値: メールによる依頼の混乱をなくし、すべての申請状況を可視化する、監査可能な構造化されたプロセスを構築します。

活用法10:導入効果を最大化する – 投資対効果(ROI)を高める思考法

Jiraへの投資はしたものの、そのビジネス価値が不明確で、経営層からは単なるITコストと見なされている、という状況は少なくありません。Jiraをコストではなく、業務効率化への戦略的投資として位置づけ、その投資対効果(ROI)を定量的に示すことが重要です 7

Jira導入によるビジネス価値の定量化(海外調査事例より)

  • コスト削減 (Cost Reduction):
  • 既存ツールの廃止: 最も直接的なコスト削減効果です。Forrester社の調査によると、ある複合組織は従来のITSMソリューションをJira Service Managementに置き換えることで、年間86万7000ドルのライセンス費用を削減し、3年間で200万ドル以上のコスト削減を実現しました 48
  • 管理オーバーヘッドの削減: プロジェクト管理ツールを一元化することで、複数のツールのライセンス費用や管理コストが不要になります 7
  • 生産性向上 (Productivity Gains):
  • 自動化による時間創出: Nucleus Researchの調査では、あるテクノロジー企業がJira導入により手動タスクに費やす時間を平均30%削減したと報告されています 8
  • サービスデスクの効率化: ワークフロー改善とナレッジベース連携により、チケット処理効率が3年目までに30%向上し、これは290万ドル以上の価値に相当すると試算されています 52
  • 開発・運用チームの生産性向上: IT運用チームは月あたり115時間を回復し、ソフトウェア開発者と意思決定者の生産性向上は3年間で36万2000ドル以上の価値を生み出しました 48
  • 事業成長の加速 (Accelerating Business Growth):
  • プロジェクト処理能力の向上: 前述のテクノロジー企業は、Jiraによる効率化の結果、追加の人員を雇用することなくプロジェクトの処理能力を25%向上させました 8
  • 市場投入までの時間短縮: 照明ソリューション大手のLutron社は、Jira Alignを活用してエンジニアリングの生産性を1年で30%以上向上させ、市場投入までの時間を大幅に短縮しました 53

JiraのROIを高めるためには、本稿で紹介した各活用法とこれらの財務的成果を結びつけて考える「ROI思考」が不可欠です。例えば、「ワークフローの最適化(活用法7)」は「サイクルタイムの短縮(活用法4)」に繋がり、それが「開発者の生産性向上(ROI)」という具体的な価値を生み出します。「自動化の導入(活用法6)」は「手動タスクの削減」を通じて「コスト削減(ROI)」に直結するのです。

そして、最終的に組織内の複数のビジネスユニットがJiraという共通のプラットフォーム上で稼働するようになると、それは単なるツール群ではなく、組織全体の「仕事の繋がり」を可視化する統合された神経系のような役割を果たします。これにより、経営層は個々のチームのパフォーマンスだけでなく、部門の壁を越えて価値がどのように生み出されているかを把握できるようになります。これこそが、真のエンタープライズアジリティを実現し、戦略的なリソース配分を可能にする、Jiraがもたらす究極的な価値と言えるでしょう。


結論:Jiraを「タスク管理ツール」から「事業成長のエンジン」へ

本稿では、Jiraを効果的に活用するための10の方法を、基礎から応用、そして組織戦略へと段階的に解説しました。個人の効率化から始まり、チームの生産性向上、そして組織全体のアジリティ獲得へと至るこの道のりは、Jiraが単なるソフトウェアではなく、より良い働き方を実践するための方法論でありプラットフォームであることを示しています。

Jiraの真の価値は、単にツールを「使う」ことによってではなく、それが可能にする「透明性」「データに基づく改善」「部門横断のコラボレーション」といった原則を組織文化として「導入」することによって実現されます。

最初からすべてを完璧に行う必要はありません。まずは本稿で紹介した活用法の中から一つか二つ、チームが最も課題と感じている領域で試してみてください。チームを巻き込み、小さな成功を積み重ねながら、反復的に改善していくこと。それこそが、Jiraを単なる「タスク管理ツール」から、あなたの組織の「事業成長のエンジン」へと変貌させるための、最も確実な道筋です。

引用文献

  1. Using Jira for Marketing Teams: Campaign Planning to Execution – Clovity, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.clovity.com/blog/using-jira-for-marketing-teams-campaign-planning-to-execution
  2. Make your case for Jira Software Data Center | Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/whitepapers/business-case-jira-software-presentation
  3. The $40B Success Story of Atlassian – YouTube, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/shorts/UiKqHlH9Bmo
  4. Learn How Different Teams Use Jira – Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/software/jira/guides/getting-started/who-uses-jira
  5. Jira Service Management Customers | Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/software/jira/service-management/customers
  6. Jira automation for business teams | Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/software/jira/automation-template-library/business-teams
  7. How Growing Companies Can Implement Jira to Reduce Costs and Improve Efficiency – MicroGenesis, 11月 3, 2025にアクセス、 https://mgtechsoft.com/blog/how-growing-companies-can-implement-jira-to-reduce-costs-and-improve-efficiency/
  8. Jira benefit case study: Technology Company – Nucleus Research, 11月 3, 2025にアクセス、 https://nucleusresearch.com/research/single/jira-benefit-case-study-technology-company/
  9. 4 Benefits of JIRA for Pricing Project Management – Pricefx, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.pricefx.com/learning-center/4-benefits-of-jira-for-pricing-project-management
  10. Get Started with Jira – Comprehensive Beginner’s Guide – Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/software/jira/guides/getting-started/introduction
  11. Jira Project Management: Tips and Best Practices for Success – ActivityTimeline, 11月 3, 2025にアクセス、 https://activitytimeline.com/blog/jira-project-management
  12. 5 Jira Use Cases for Business Analysts – BA Career Mentor, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.bacareermentor.com/post/5-jira-use-cases-for-business-analysts
  13. Perfect these best practices for more efficient workflows | Tempo, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.tempo.io/blog/jira-best-practices
  14. 15+ Jira Tips, Tricks, and Shortcuts You Need to Know – Magical, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.getmagical.com/blog/jira-tips-tricks-shortcuts
  15. 11 Jira Tips and Tricks: How to use Jira effectively? – ActivityTimeline, 11月 3, 2025にアクセス、 https://activitytimeline.com/blog/tips-and-tricks-to-use-jira-effectively
  16. Managing Employee Onboarding in Jira – HeroCoders, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.herocoders.com/use-cases/managing-employee-onboarding-jira
  17. Best Jira Dashboard Examples for 2025: Top 8 Gadgets – Hevo Data, 11月 3, 2025にアクセス、 https://hevodata.com/learn/jira-dashboard-examples/
  18. KPIs: Understanding Metrics for Business Success | Team Central – Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/work-management/project-management/project-planning/kpi
  19. Jira Gadgets: Create and Customize Gadgets in Jira Dashboard – Alpha Serve, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.alphaservesp.com/blog/jira-gadgets-create-and-customize-gadgets-in-jira-dashboard
  20. Tutorials on Jira Reports & Dashboards – Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/software/jira/guides/reports-dashboards/tutorials
  21. The Ultimate Jira Dashboard Guide | Blog – Tempo.io, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.tempo.io/blog/about-jira-dashboards
  22. JIRA Dashboarding Course | Cprime, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.cprime.com/wp-content/uploads/2015/07/4.0-cPrime_JIRA_Dashboarding_Course_V1.0.pdf
  23. 20 Jira tips to make your day easier – Eficode.com, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.eficode.com/blog/get-20-jira-tips
  24. The 12 Jira Performance Metrics Actually Worth Tracking – Jellyfish, 11月 3, 2025にアクセス、 https://jellyfish.co/library/jira-performance-metrics/
  25. Jira Productivity Metrics: What to Track, Interpret, and Apply – Titanapps, 11月 3, 2025にアクセス、 https://titanapps.io/blog/jira-productivity-metrics/
  26. Jira Dashboard KPI Examples I Performance Objectives app, 11月 3, 2025にアクセス、 https://performance-objectives.com/kpi-examples-for-jira-dashboard/
  27. JQL Cheat Sheet | Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/software/jira/guides/jql/cheat-sheet
  28. The Jira JQL Advanced Guide: How to Search Jira Issues Like a Pro – Idalko, 11月 3, 2025にアクセス、 https://idalko.com/jira-jql/
  29. Unlock Advanced Search with Jira Query Language (JQL) – Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/software/jira/guides/jql/overview
  30. JQL keywords | Jira Cloud – Atlassian Support, 11月 3, 2025にアクセス、 https://support.atlassian.com/jira-software-cloud/docs/jql-keywords/
  31. Jira JQL: advanced search queries made easy – Valiantys, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.valiantys.com/en/resources/jql
  32. Jira JQL | Searching for what you need in Jira like a Pro – DevSamurai, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.devsamurai.com/en/jira-jql-searching-for-what-you-need-in-jira-like-pro/
  33. Master Jira Automation Rules: A Comprehensive Guide – Salto.io, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.salto.io/blog-posts/jira-automation-rules-guide
  34. Top 10 Jira Automation Examples: Most Common Use Cases | TitanApps Blog, 11月 3, 2025にアクセス、 https://titanapps.io/blog/automate-jira-processes/
  35. Jira Automation: Basics & Common Use Cases – Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/software/jira/guides/automation/overview
  36. Automation in Jira Service Management | Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/software/jira/service-management/product-guide/tips-and-tricks/automation
  37. Automation For Jira – Automation rule templates – Atlassian Support, 11月 3, 2025にアクセス、 https://support.atlassian.com/automation/kb/automation-rule-examples-and-use-cases/
  38. 5 Powerful Jira Automation Examples to Streamline Your Workflow, 11月 3, 2025にアクセス、 https://ones.com/blog/powerful-jira-automation-examples-streamline-workflow/
  39. Most popular Jira automation templates – Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/software/jira/automation-template-library/most-popular
  40. Jira automation templates for Slack or Microsoft Teams – Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/software/jira/automation-template-library/slack-ms-teams
  41. Jira automation template library | Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/software/jira/automation-template-library
  42. Best practices for workflows in Jira | Jira Cloud | Atlassian Support, 11月 3, 2025にアクセス、 https://support.atlassian.com/jira-software-cloud/docs/best-practices-for-workflows-in-jira/
  43. What are your best practices for designing Jira workflows that balance flexibility and clarity?, 11月 3, 2025にアクセス、 https://community.atlassian.com/forums/Jira-questions/What-are-your-best-practices-for-designing-Jira-workflows-that/qaq-p/3125492
  44. Jira Best Practices: Projects, Statuses, Custom Fields, and Apps Made Easy, 11月 3, 2025にアクセス、 https://blog.isostech.com/best-practices-for-jira-software-governance-projects-statuses-custom-fields-and-apps
  45. 5 Business Benefits of Integrating Confluence and Jira – ServiceRocket, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.servicerocket.com/resources/5-business-benefits-of-integrating-confluence-and-jira
  46. See my savings: The ROI of Jira Service Management – Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/blog/jira-service-management/roi-calculator-jira-service-management
  47. [CASE STUDY] How Event Marketing at Atlassian planned Team ’25 by rolling out a new operating model, 11月 3, 2025にアクセス、 https://community.atlassian.com/forums/Jira-articles/CASE-STUDY-How-Event-Marketing-at-Atlassian-planned-Team-25-by/ba-p/2970018
  48. Employee Onboarding Process for HR Teams | Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/teams/hr/guide/employee-onboarding
  49. Jira for Marketing – How To Get The Best Results – Visor, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.visor.us/blog/jira-for-marketing-teams/
  50. The Total Economic Impact™ Of Atlassian Jira Service Management – Forrester, 11月 3, 2025にアクセス、 https://tei.forrester.com/go/atlassian/AtlassianJSM/docs/TheTEIOfAtlassianJiraServiceManagement.pdf
  51. Jira Align Implementation with Lutron | Atlassian, 11月 3, 2025にアクセス、 https://www.atlassian.com/collections/strategy/resources/lutron-scaled-agile-case-study
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次